神奈川県横浜市/戸塚駅7分(准看護師・常勤)有料老人ホーム[kango-235]
![神奈川県横浜市/戸塚駅7分(准看護師・常勤)有料老人ホーム[kango-235] イメージ](https://yuuryouroujinhome-kyugin-jiva.com/wp-content/uploads/2017/02/2081b052def1850ca0269dafe0f572b1.jpg)
目一杯走り続けてきたあなた。そろそろ身体の負担を減らしませんか?
★日勤のみ
★駅チカ
★老人ホーム未経験でもOK
★オンコールで駆けつけることはまずありません
★オンコールは鳴らなくてもしっかり手当がでます
★職員配置「2:1」以上
★体力的な身体への負担が少ない!
★バタバタした時間に追われるお仕事ではありません
★余裕を持ってお仕事できます
★それでもこの給与♪
★家族手当がすごい!
★将来お子様を持ちたい方!
★看護師以外の資格をお持ちの方!別途手当つきます
★リフレッシュ休暇で連休取得♪
★万が一のときの保険関係も会社負担で安心!
★プライベートの自動車保険なども割引あり
★さまざまな福利厚生(待遇欄をご覧ください)
★昇給もしっかり毎年アップ!
★トータルで好待遇なお仕事です!
雇用形態 | 准看護師・常勤(正社員)<雇用期間の定めなし> |
---|---|
給与 |
|
待遇 | ◆昇級:2回/年(5月、11月) ◆賞与:2回/年(5月、11月) ※入社後3ヶ月は評価対象外 ◆慶弔金付与制度 ◆持株会(会社奨励金付)制度 ◆ユニフォーム貸与 ◆カウンセリング制度 ◆再雇用制度(定年60歳) ・65歳まで毎年契約更新 ・再雇用時の給与など雇用条件は定年前と同じ! ・条件が下がりません♪ ◆アイディア提案制度 ◆定期健康診断(費用は会社負担) ◆健康保険・厚生年金保険・労働災害保険・雇用保険 ◆所得保障保険、医療保障保険 ※会社負担 ◆看護職賠償保険 ◆特別生命保険制度 ◆各種研修制度 ◆国内宿泊施設割引(約22,000施設) ◆国内・海外パッケージツアー ◆各種割引:「レジャー:約300施設」 「飲食:約10,200店舗」 「日帰り湯:約850施設」 その他約14,000メニュー ◆通信講座:資格、語学、ビジネススキルなど ◆自動車保険、火災保険団体割引 ◇病気や怪我などでお休みする場合↓ ■傷病手当金:社会保険加入者に、欠勤連続4日以降から、給与のおよそ2/3を支給 ■所得補償保険:欠勤15日以降より、上記満額に満たない分を支給(保険料全額会社負担)※規定あり ■医療保障保険:入院した場合、欠勤連続5日目以降より、5,000円/日支給(保険料は全額会社負担) ◇評価制度↓ ■職種やランクごとに評価基準が明確に定められていますので、在籍年数に応じて、毎年5千円以上(基本給)のランクアップが見込めます。 ■年2回、上司と面談し、仕事の悩みや、今後のキャリアなどの相談のほか、様々な相談ができます。 ■自身の頑張りなどを表現できる自己評価制度。 ■上司へ匿名でフィードバックを行い、上司自身のマネジメントや日頃の行動などに改善機会。 ■上司の一方的な評価だけでなく多方面から公正な評価 ■将来なりたいポジション、方向性を年1回のアンケートで表現し実現できます。 |
職種 | 准看護師・常勤/介護付有料老人ホーム |
仕事内容 | 看護業務全般をお手伝いいただきます。 ≪具体的には≫ (1)健康管理全般(観察、バイタルチェックなど) (2)健康相談 (3)服薬管理 (4)緊急時対応(協力医・管理者へ連絡、救急車の同乗) (5)医師の指示に基づく処置(応急手当等) ※メディカルアテンダント:2名在籍 帳票類の管理や記録入力といったナース業務の一部である事務作業をサポートする役割の「メディカルアテンダント」を配属、入居者様に寄り添える時間をつくるためのサポート体制です! |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
休日・休暇 | 月9日(※希望休考慮) ◆慶弔休暇 ◆有給休暇 ◆産前産後休暇 ◆育児休暇:原則1歳になるまで。(延長あり) ◆介護休暇:5日/年 ◆リフレッシュ休暇制度(有休と公休を併用して半年に1回、3日以上の連休取得可) ◇介護休業:93日の範囲で取得可 |
施設形態 |
---|
介護付有料老人ホーム 開設年月:2011年3月1日 居室数:92室 職員配置:「2:1」以上 |
勤務地 |
神奈川県横浜市 |
アクセス |
☆自転車、バイク通勤OK☆ JR東海道本線・市営地下鉄「戸塚駅」より、徒歩7分 |
☆★様々な形で出産、子育てから職場復帰までサポートする制度で、安心して働ける環境です★☆
☆産前休暇前→勤務時間短縮、つわり休暇
【出産一時金支給】
☆産前・産後休暇→人事より月1回電話+社内報の発送
【出産手当金支給】会社の一員である事を実感できます
☆育児休暇→出産から満1年。
※保育園に入園できない場合:プラス6ヵ月、又は、入園時期に合わせ最長1歳直後の4月末まで休暇延長OK
【育児休業給付金】
☆職場復帰→時短勤務への移行OK。夜勤のあるホームは夜勤免除(小学校入学まで)など
【扶養家族手当・教育手当支給】人事より、復帰場所や勤務形態などを考慮し、復帰へのサポート
准看護師資格をお持ちの方
※60歳未満の方
(60歳定年制のため)
コンサルタントから一言 | とても大きな企業で、ハード面の充実はもちろん、入居者様のみならず、働く側にとってのソフト面もとても重要視されていて、様々なサポートがしっかり機能されています。どのホームへ行っても皆さま活き活きされてるのがとても印象的でした。 ※求人が埋まるのも早く、面接も難易度が高く対策をしっかりしましょう。ご相談ください。 入社時だけでなく定期的にスキルアップ研修を実施しているので、ブランクのある方や老人ホームでの勤務経験がない方でも安心して働けます。 また、お給与は一定期間は都度アップしていきますので、長い目で見ると年収アップする方が多くいらっしゃいます。 |
---|